
/
ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。甘い香りが、ふわ~!とうもろこしの甘い香りが、炊いてる途中から、広がって、もう待ちきれない!しょう油バターの香ばしさとベーコンがとうもろこしの自然な甘さを引き立てます。思わずおかわりしたくなる、夏にぴったりの手軽で美味しい炊き込みごはんです。熱い夏に嬉しい、炊飯器におまかせレシピです!
米 2合
とうもろこし 1本
しょう油 大さじ1
塩 小さじ1/4
ベーコン 70g
有塩バター 10g
黒こしょう お好みで
① 米は研いで、炊飯器の内釜に入れ、しょう油と塩も加えたら、2合目のメモリまで水(分量外)を入れて混ぜる。
② とうもろこしは、皮を剥いて半分にしたら、実を包丁でこそげ取る。実と芯を①に入れる。
ポイント
とうもろこしは、中央に包丁で一周切れ込みを入れてから手で折ると、簡単に半分にできます。実をそぎ落とした芯も一緒に入れて炊くと、甘みと香りがお米に移り、更に美味しくなるので、ぜひ入れてくださいね!
③ ベーコンは、1cmほどの角切りにし、②に入れる。
※このレシピでは、ブロックベーコンを使っています。存在感と食べごたえが出るので、ブロックベーコンがおすすめです。スライスベーコンを使用する場合は、1~2cm幅に切って下さい。
④ 通常モードで炊飯する。
⑤ 炊き上がったら、とうもろこしの芯を取り出し、有塩バターを入れて、かき混ぜたら出来上がり。
盛り付けたら、お好みで黒こしょうを振りかけます。キリっと引き締まり、とうもろこしの甘みも増します。追いバターもお好みで、どうぞ!
塩気が足りない時は、炊きあがってから、様子を見ながら塩を足してください。
材料を炊飯器に入れるだけで、出来上がるので、とても簡単!しかも生のとうもろこしならではの旨みを、たっぷりとごはんが吸ってくれるので、格別の味わいに。
缶詰とは違う美味しさを堪能できますよ。この夏に、ぜひ、お家で作ってみてくださいね!
この記事のライター
ナチュラルフード・コーディネーター
茂木奈央美
8213
海外生活を経て、インドアグリーンスタイリストに。現在は、「日常と非日常を楽しむ食事」をテーマにナチュラルフード・コーディネーター、環境アレルギーアドバイザーとしてレシピ作成、カフェメニューのプロデュース、スタイリング、セミナー等を中心に活動中。自身が撮る写真が評価され、ニューヨークやロンドンで展示の経歴あり。料理を通して、毎日の生活シーンを心豊かに暮らせるヒントとレシピをお届けします。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント