
/
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。今回は、「家事ヤロウ」で和田明日香さんが紹介した「生姜焼き」を再現してみました。定番料理の失敗しない作り方を伝授するという絶対失敗しないレシピの第2弾です。美味しく作るポイントもしっかりお伝えしているので、みなさんも一緒に作ってみましょう!
豚肩ロース肉(しゃぶしゃぶ用) 300g
砂糖 小さじ1/2
たまねぎ 1玉(約200g)
しょうが 15~20g
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
米油 大さじ1
① 豚肩ロース肉(しゃぶしゃぶ用)に砂糖をもみ込む。(砂糖をまぶすことでお肉のやわらかさがアップします。)
② たまねぎは半分はすりおろし、半分は薄切りにする。しょうがは皮ごと薄切りにする。
しょうがは皮ごと使用することでしっかり香りが出ます。筋目を垂直に切ることで食感もアップします。
③ ボウルにしょうゆ、みりん、酒、すりおろしたたまねぎ、しょうがを加えて混ぜ合わせ、豚肩ロース肉を加えてもみ込む。
たまねぎのすりおろしを加えることで肉のやわらかさがアップし、香りも良くなります。
④ フライパンに米油を入れて中火にかけ、あまり動かしすぎず少し焦がすイメージで薄切りにしたたまねぎを炒める。
焦がすことで風味がアップします。
⑤ たまねぎに焼き色がついたら、調味料をもみ込んでおいた豚肩ロース肉をつけ汁ごとすべて加えて炒める。
⑥ 肉の色が変わったら強火にし、汁気がなくなるまで炒める。
⑦ 器に盛り、お好みで千切りキャベツやトマトを添える。
しょうがの香りがガツンと楽しめる生姜焼きが完成しました!
皮ごと薄切りにしたしょうがの存在感があり、しょうが大好きな私としても大満足の美味しさでした。
しゃぶしゃぶ用のお肉を使用するので、お肉に小麦粉をまぶしたりする手間もなく、パパッと炒められるのが手軽で良いですね。
お肉に砂糖をまぶしたり、たまねぎの半量をすりおろしたりなど、様々なテクニックがつまっていますが、作り方はとてもシンプルなので、誰でも簡単に作れると思います。まさに「絶対失敗しないレシピ」です。
家事ヤロウの「和田明日香が教える絶対失敗しないレシピ」第2弾で紹介された「生姜焼き」を作ってみました。
美味しく作るポイントを押さえるだけで、絶対失敗なし!これなら誰でも美味しい生姜焼きが作れると実感しました。ぜひみなさんも、作ってみてくださいね!
この記事のライター
管理栄養士/ナチュラルフードコーディネーター
ゆきぼむ
1026
保育園栄養士、カフェスタッフとしての勤務後、現在はパン屋で働いています。趣味はパン屋巡り、自宅でも自家製酵母でパン作りを楽しんでいます。パンをこよなく愛し、パンを美味しく食べられることをベースに、栄養たっぷりで彩りの良いメニューを心がけています。
レシピの人気ランキング
新着
公式アカウント