
/
ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。夏バテ対策にぴったりの豚肉を主役に、トマトの酸味でさっぱりと!材料3つと家庭にある調味料で作れる、簡単&手間なしの時短レシピです。ピリ辛の豆板醤は、簡単な使い方のポイントを押さえれば更にコクが倍増!仕上げに温泉卵を添えれば、まろやかさが加わり、ご飯が進むスタミナ満点の一皿になること間違いなしです。
薄切り豚肉 250g
中玉トマト 2個(150gくらい)
温泉卵 2個
豆板醤 小さじ1~2
しょう油 小さじ2
砂糖 小さじ2
塩 ひとつまみ
片栗粉 小さじ1
炒め用油 適量
① 豚肉は、塩と片栗粉をまぶして和える。(今回、豚ロースの切り落としを使用しています。脂ひかえめでさっぱり食べられます。片栗粉でコーティングすると、炒めても固くなりにくいです。)
② 中玉トマトは8等分または6等分のくし切りにする。
ポイント
トマトは中玉がおすすめです。果肉がしっかりしていて水分が出にくいので、炒めものに向いています。プチトマトは皮が口に残りやすく、大玉トマトは水分が多いので、手に入れば中玉トマトを使ってくださいね。
③ 熱したフライパンに炒め用油をひき、①を中火から中弱火で炒め、色が半分ほど変わってきたら、空いている場所に豆板醤を入れ、10~15秒ほど炒めてから全体を混ぜる。
ポイント
豆板醤は炒めると、辛みと風味が豊かになります。油と混ざり加熱されると独特の発酵臭がまろやかになり、コクも増します。少量なので、10~15秒ほど炒めれば十分です。分量はお好みで調節してください。高温で炒めると、飛び散る事があるので、火加減に注意してください。
④ 砂糖としょう油を入れ、炒める。
⑤ ②を加えて、さっと和えたら火を止め、皿に盛る。(トマトは、余熱で火が入るので、水分が出る前にすぐに火を止めてください。)
⑥ 温泉卵を添えたら、出来上がり。
温泉卵を付けながら召し上がってくださいね!すき焼きの様に、生卵や卵黄だけでも、美味しいですよ。みつ葉や刻んだ青ネギを散らすと彩も良くなります。お好みでお使いください。
暑い日のごはんは、ちゃちゃっと作りたいですよね?薄切り豚肉を使っているので、火の通りも早く、また、工程も少ないので時間をかけず簡単に作れます。
ぜひ、豚肉とトマトの甘辛スタミナ炒めを食べて、夏を乗り切ってくださいね!
この記事のライター
ナチュラルフード・コーディネーター
茂木奈央美
8213
海外生活を経て、インドアグリーンスタイリストに。現在は、「日常と非日常を楽しむ食事」をテーマにナチュラルフード・コーディネーター、環境アレルギーアドバイザーとしてレシピ作成、カフェメニューのプロデュース、スタイリング、セミナー等を中心に活動中。自身が撮る写真が評価され、ニューヨークやロンドンで展示の経歴あり。料理を通して、毎日の生活シーンを心豊かに暮らせるヒントとレシピをお届けします。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント