アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

豚肉&キムチの王道コンビにごはん巻いちゃいました!とろりんチーズの豚キムチロール

/

甘辛に味付けした豚肉巻きの中には、キムチとごはん!たっぷりのチーズをかけてトースターで仕上げた王道のガッツリ系です。キムチもチーズも塩気が強いので、ごはんも一緒に巻いちゃいました。冬こそ食べたい、濃厚で大満足のひと品をご紹介します。

他のおすすめ記事を読む
なすの一番美味しい食べ方これかも!?平野レミさんの「スタミナそうめん」作ってみた!

目次

このレシピを試すのにかかる時間

  • 約20~25分

キムチ&チーズは最強の組み合わせ!

キムチとチーズは、両方とも発酵食品なので、相性がとても良い食材同士です。キムチは、加熱しても免疫力アップが期待できるので、風邪予防にもなります。

唐辛子に含まれるカプサイシンは、体を中から温めてくれ代謝も良くしてくれますし、また、一緒に取ることで、疲労回復に役立つ豚肉のビタミンB1の吸収率も、更に上がるというメリットがあります。

豚肉とキムチに足りない栄養は、カルシウム。でも、このカルシウムは、たっぷりのチーズが補ってくれます。豚肉とキムチ、チーズの組み合わせは、美味しいのはもちろん、栄養バランスのとれた最強の組合せなのです!

ごはん入り!とろりんチーズの豚キムチロール

材料(5個分)

・しゃぶしゃぶ用薄切り豚バラ肉…200g(10枚用意して下さい)
・キムチ…80~90g
・ご飯…1膳
・ブラックペッパー…適量
A酒…大さじ1と1/2
Aきび砂糖…小さじ1/2
Aしょう油…小さじ2
Aみりん…大さじ1と1/2
・ピザ用チーズ…90~100g(シュレッドチーズをふたつかみくらい)
・刻み青ネギ…適量
・ごま油…適量

作り方

① 薄切り豚バラ肉は、長い方の端を少し重ねて2枚広げ、ブラックペッパーを振る。

② 5等分またはひと口大にしたご飯をのせたら、その上にキムチを乗せる。

③ 包むように、手前から巻いていく。中身が出ないように両端をつぼめる。これを5個作る。

④ フライパンにごま油をひいたら、巻き終わりを下にして焼き、中火から中弱火で転がしながら、全体にこんがりと焼き目を付ける。

⑤ 酒、きび砂糖、しょう油を加え、沸々としてきたら、みりんを加えてタレにし、豚肉に絡ませる。フライパンを振りながら、全体にタレが絡むようにし、全体に火を入れる。(タレは、少量なので、すぐに煮詰まります。火の調節をしながら、煮詰まり過ぎないようにして下さい。)

⑥ 耐熱容器に移したら、フライパンに残ったタレも一緒に入れ、その上にチーズを乗せる。

⑦ トースターで、チーズが溶けるまで加熱する。(火が通っているので、トースターでチーズが溶けるくらい加熱すれば十分です。)

⑧ 仕上げに、刻み青ネギを散らしたら出来上がり。

フライパンをそのまま食卓に出す場合は、トースターに入れなくても大丈夫です。その場合は、工程⑥~⑦を省き、⑤の上にチーズを乗せたら、弱火にして、溶けるまでフタをします。

辛口キムチに甘めのタレ。塩味のあるチーズが溶けて豚肉巻きに絡みます!ご飯も入っているので食べ応えも十分。おつまみにもぴったりですよ。

ぜひ、お家で作ってみて下さいね!

「#豚肉レシピ」の記事をもっと見る



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

ナチュラルフード・コーディネーター

茂木奈央美

海外生活を経て、インドアグリーンスタイリストに。現在は、「日常と非日常を楽しむ食事」をテーマにナチュラルフード・コーディネーター、環境アレルギーアドバイザーとしてレシピ作成、カフェメニューのプロデュース、スタイリング、セミナー等を中心に活動中。自身が撮る写真が評価され、ニューヨークやロンドンで展示の経歴あり。料理を通して、毎日の生活シーンを心豊かに暮らせるヒントとレシピをお届けします。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
なすの一番美味しい食べ方これかも!?平野レミさんの「スタミナそうめん」作ってみた!

トップへ戻る

レシピの人気ランキング

新着

公式アカウント