/
こんにちは!メイクアップアーティストの園佳子(そのよしこ)です。今回は40代さんに向けて「なんだかやぼったく見える微妙に残念な眉メイク」を3つご紹介します。

そもそも眉の描き方があまり分かってない…という方によく見られる、とりあえず足りない部分だけ描いた眉だと洗練された印象にはなりません。
きちんと整った洗練されたイメージに見せたいので、眉の毛がある箇所も毛の隙間を埋めましょう。
毛の隙間を埋めただけでもきちんとメイクした眉の印象になりますよ。

ペンシルで埋めるのはテクニックがいるので、ふんわりアイブロウパウダーで埋めてみてください。


年齢を重ねていくうちに、まぶたが重力に負けて下に下がってきて、眉と目との距離が広がっていきます。
そうなってしまうと、ちょっととぼけた印象の目元になりがち。そしてそんなおとぼけ眉は、そのままの眉の形でメイクをするとどうしても年齢を感じさせやすい仕上がりになってしまいます。

そんな場合は、眉と目との距離を近づけるように眉の下のラインを意識して眉メイクをします。眉上のラインに角度をつけすぎると、よりまぶたと眉の距離が広がって老け見えするのでNGです。

眉の下のラインが凹んでいる形の場合は、凹んだ箇所に毛を描き足すように描きます。

こんなことで?と思うかもしれませんが、眉の下のラインを近づけるだけで目元の印象が引き締まって若々しく見えますよ。

のりを貼り付けたようなのっぺり眉は、40代によく見かける残念な眉のナンバーワンかもしれません。
なぜ貼り付けたようなのっぺりした質感になるのか、という原因は3つ。
まずは、年齢を重ねていくと肌表面が硬くなってきて、肌表面のキメも薄くなりツルツルと妙にツヤの出る質感の肌になりやすいこと。このベースの肌だと、ペンシルで描いてもムラのある仕上がりになりやすくなります。
次の原因はベースメイクが薄すぎることです。厚塗りもパサついてしまい繊細な眉が描きづらいのですが、日焼け止めとお粉だけなど、ベースメイクが薄いとペンシルがのりづらく、描きすぎてしまってペタッと貼り付けたような質感になりやすいです。

それを解決するには、メイク前のスキンケアでしっかり保湿して肌を柔らかくすることと、目周り・眉周りはベースメイクをしっかりして土台作りをするのがオススメです。

3つめの原因は、眉の毛を短くカットしすぎることです。
眉の毛が短すぎると毛と毛の隙間があらわになって、眉の毛が太短くなってしまい毛流れを感じられなくなります。
眉尻側をシャープに描きたい場合は短めにするのもアリですが、眉頭の方まで同じように短くカットするのはNGです。
眉頭の毛流れは残しながら眉のカットを意識しましょう。
上記の原因3点を意識しながら眉メイクをすることで、アイブロウアイテムの発色が良くなって余計な力をかけずにふんわり立体感のある眉を描きやすくなります。
やってる40代さんは要注意!なんかやぼったいかも…?微妙に残念な眉メイク3選をご紹介しました。
年齢を重ねていくごとに自身の肌の質感も変化します。その辺りも意識しながら若々しく、トレンド感も踏まえた眉メイクをしましょう。
この記事のライター
メイクアップアーティスト
Yoshiko Sono
3200
元shuuemura美容部員のメイクアップアーティスト。現在は京都祇園にある舞妓体験処ぎをん彩でメイク着付けやフォトグラファーも兼任。その他にも、Ameba公式トップブロガー・メイク講師・メイクアドバイザー・動画クリエイターと様々なジャンルで活躍する。Instagramでは様々なメイクのコツや毎日のメイクを発信中。パーソナルカラーはイエベ春、顔タイプはフレッシュ。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント