アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます
眉メイクの順番とコツ

絶対老け見えしたくない!若見え&垢抜ける眉メイクの順番とコツ

/

眉は顔の印象を左右する重要なパーツであるため、メイクのやり方次第では老けて見えてしまう場合があります。今回は、老け見えを回避して垢抜ける眉を作るメイクの手順とコツをご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
他のおすすめ記事を読む
プロの簡単眉技5つ
眉アプデで垢抜ける♡メイクのプロの簡単裏ワザ5つ

目次

使用アイテム

今回の眉メイクで使用したアイテムです。

【CANMAKE 3in1アイブロウ 04】

CANMAKE 3in1アイブロウ 04

これ1本で眉メイクが完結する便利な3in1タイプのアイブロウアイテムです。細芯で細かい部分も描きやすく、パウダーでふんわり自然に仕上がります。カラーは馴染みの良いブラウンベージュです。

【デジャヴュ アイブロウカラー ナチュラルブラウン】

デジャヴュアイブロウカラーナチュラルブラウン

ナチュラルブラウンの自然な発色で柔らかい印象に仕上がるアイブロウマスカラです。極細の小回りがきくブラシが眉毛1本1本を捉え、簡単にムラなく塗ることができます。

dejavu
dejavu デジャヴュ フィルム眉カラー アイブロウカラー  ナチュラルブラウン 眉マスカラ 極小ブラシ

手順①アイブロウペンシル

まずはアイブロウペンシルです。

手順①アイブロウペンシル 解説

アイブロウペンシルを使用して、眉尻側から大まかな輪郭を描きます。

このとき、全体を一気に描き込むのではなく、眉の下側のラインや眉山の位置を意識しながら形を整えるように描きましょう。

特に眉山は眉の印象を左右するポイントとなるため、少しだけ角度をつけて立体感が出るように描くと自然な仕上がりになります。

眉頭にはあえて手を加えずそのまま残しておくことで、描き込みすぎた印象を避け、ナチュラルで柔らかな雰囲気を作ることができます。

バランスを見ながら必要に応じて、毛を1本1本足すように描き加えて微調整してもOKです。

手順②アイブロウパウダー

続いてはアイブロウパウダーです。

手順②アイブロウパウダー 解説

アイブロウパウダーで自眉が薄い部分を中心にざっくりと埋めていきます。毛がまばらな部分や左右差が気になる部分は、軽くぼかすように色をのせるのがコツです。

ティッシュや手の甲で余分なパウダーを落としてから塗ることで、濃くなりすぎるのを防ぎ、失敗しにくくなります。

眉全体のバランスを見ながら少しずつパウダーを重ねていくイメージで仕上げていくと、自然な印象に仕上がります。

手順③アイブロウマスカラ

最後はアイブロウマスカラです。

手順③アイブロウマスカラ 解説

アイブロウマスカラを使って、眉全体の色味を均一に整えていきます。眉頭側はややしっかりめに、眉尻側はサッと整えるように塗るのがポイントです。

ブラシの液が多すぎるとダマになってしまう場合があるため、余分な液はティッシュで軽くオフしてから使うと失敗しにくいです。

最後に全体を確認し、必要に応じて少しずつ重ね塗りして完成です。

今回は、老け見えを回避して垢抜ける眉メイクの順番とコツをご紹介しました。いかがでしたか?ぜひご自身のメイクに取り入れてみてくださいね。



この記事のライター

kana.s

コスメが好きな30代の主婦です。プチプラ・デパコス問わず限定品や新作をチェックするのが趣味です。普段はTwitterやLIPSを中心にマイペースに楽しみながら活動しています。使って良かったコスメ情報や簡単に取り入れられるメイクテクニックの発信に力を入れていきたいと思います!

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
プロの簡単眉技5つ
眉アプデで垢抜ける♡メイクのプロの簡単裏ワザ5つ

トップへ戻る

ビューティの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録