アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます
顔が整う簡単眉メイク

“ちょっと足りない”をプラスするだけ!一気に顔が整う簡単眉メイク

/

こんにちは!メイクアップアーティストの園佳子(そのよしこ)です。 今回“ちょっと足りない”部分を補うだけで顔が整う簡単な眉メイクをご紹介します。 眉メイクはどんな仕上がりにしたいか、イメージを持っていますか?理想のイメージがないとどこが足りないかわからず、イマイチな仕上がりになりがちです。足りない部分を把握して、イマイチポイントを解消して一緒に垢抜けましょう!

他のおすすめ記事を読む
プロの簡単眉技5つ
眉アプデで垢抜ける♡メイクのプロの簡単裏ワザ5つ

目次

①眉の毛がある箇所を埋めただけではちょっと足りない

眉のある箇所を埋めただけではちょっと足りない

自眉の毛がある方は特に、眉のある箇所をパウダーで埋めただけ、で終わりにしていませんか?顔が整う眉メイクには、眉尻の長さがとても重要です。

眉尻の引く場所 解説

どこまで眉尻を描けば良いかわからない場合は、小鼻から目尻を繋げた延長線上を目安にすると、横顔の余白の部分が埋まって顔全体が締まって見えます。

使用したアイブロウペンシルはshu uemuraのハードフォーミュラ ハード9のウォルナットブラウンです。

②眉の下の毛がちょっと足りない

眉の下の毛がちょっと足りない

眉の下の毛が足りない場合、目と眉との距離が広く見えてしまいバランスが悪くなります。(目と眉の距離が狭い方はプラスする必要はありません)

眉の下の毛 足す部分 解説

眉の下の部分が凹んで見えると眉の角度がつき過ぎてキツい印象に見えることもあるので、下のラインに眉の毛を描き足して眉の角度をなだからにしましょう。

描き足す時は、眉の毛流れに沿って毛を描くようにするとより自然に自眉毛に馴染みます。

③眉頭の毛がちょっと足りない

眉頭の毛がちょっと足りない

眉の上の眉頭に近い箇所の毛が足りない場合も眉の角度が上がって見えるので、毛流れに沿って眉の上のラインの毛を描き足すことでなだらかに見えます。

眉頭 足す場所 解説

下のラインを描き足す時と同じで、毛流れを作りながら足すのがポイントです。

④眉頭の毛流れがちょっと足りない

眉頭の毛流れがちょっと足りない

眉頭の毛流れがボヤッと見えると顔の印象全体もぼんやり見えます。

眉頭 足し方 解説

眉頭の毛流れを1本1本毛を描くように描き足すだけでぱっと垢抜けた眉になれます。

いかがでしたか?眉毛のある方こそ特に「ちょっと足りない」と感じやすいので、眉メイクは眉の形を整えることも含まれていると思って、なりたい眉の形に合わせてどこが足りない?と、自分の眉を分析してみてくださいね。



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

メイクアップアーティスト

Yoshiko Sono

元shuuemura美容部員のメイクアップアーティスト。現在は京都祇園にある舞妓体験処ぎをん彩でメイク着付けやフォトグラファーも兼任。その他にも、Ameba公式トップブロガー・メイク講師・メイクアドバイザー・動画クリエイターと様々なジャンルで活躍する。Instagramでは様々なメイクのコツや毎日のメイクを発信中。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
プロの簡単眉技5つ
眉アプデで垢抜ける♡メイクのプロの簡単裏ワザ5つ

トップへ戻る

ビューティの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録