
/
あまりの可愛さで「奇跡の67歳」と話題の美容ジャーナリスト・天野佳代子さん。10月に出版された書籍『10年前より可愛くなる 大人美容の正解』(主婦の友社)が4刷が決定するなど、美容業界歴40年で培ったノウハウが注目されています。そんな天野さんに「薄毛」「白髪」といったリアルなヘアのエイジング問題についてお伺いしました。
※本記事はインタビューと書籍からの抜粋で構成しています。
◀◀前のページ 衰えてからでは遅い!50代からは「一生ハゲない」ための頭皮ケアがマスト
>>「白髪染め」で老け見えするなんてショック…。どうしたらいいの!?
―ありがとうございます。次は白髪ケアついてお伺いしたいです。天野さんは白髪染めをしていますか?
私は10年以上、白髪染めはしていません。皆さんは白髪染めのデメリットをご存知ですか? 白髪染めに多く配合されている染色成分に「ジアミン」というものがあるのですが、これが頭皮や髪を傷めやすく、アレルギーを引き起こすことも。ツヤのない仕上がりになるのも難点です。
だから白髪染めをすると、白髪は隠せますが、老けた印象になってしまいます。
―それでは本末転倒ですね。では、どんなケアがおすすめでしょうか。
「白髪ぼかし」がおすすめです。おしゃれ染めで白髪をカバーする方法で、「ジアミン」の量が比較的少ないので。頭皮への負担を軽減できて、白髪染めよりツヤがでます。
最近は色んな薬剤がでているので、美容師さんに相談してみましょう。
>>ええ!持ち歩きタイプの「白髪隠し」がある!?
撮影/天日恵美子
―定期的にサロンに行くのも中々大変です。自宅で簡単にできる「白髪ケア」はありますか?
サロンで「白髪ぼかし」をした後、ちょっと白髪がでてきた時はカラートリートメントでケアしています。普通のトリートメントと同じ感覚で使えるので簡単ですよ。1回では白髪が染まりにくいですが、「つけて30分放置する」を3日ほど続けるときれいに染まります。
私が愛用しているのは『ルプルプ オリジナル オリジナルカラートリートメント ダークブラン』。「ジアミン」フリーで、髪や頭皮にやさしい成分が配合されているので何度もリピートしています。
―外出先でふいに白髪を発見して焦ることも…。「白髪隠し」のためのおすすめアイテムが知りたいです!
「白髪隠し」の応急処置のために私が持ち歩いているのは、ファンデーションタイプの『スロウ ヘアカラーコンシーラー』とマスカラタイプの『綺和美 白髪隠し カラーリングブラシ』。マスカラタイプは『グレイジョイ レタッチgjロングブラシ』を使うとムラなく塗れます。
撮影や収録の時の必需品です。
>>トライアルサイズのシャンプーで色々試して。自分に合うものを見つけて!
撮影/天日恵美子
―自分に合うヘアケアアイテムの選び方のコツはありますか? スキンケア以上に選ぶのが大変だと感じます。
大人の髪はダメージを受けやすいので、洗いながらケアできるような優しい処方のものがおすすめです。
気になった商品は1日分のトライアルサイズから使ってみて。何が合うかは人それぞれなので、いろいろ試してベストなものを見つけましょう。同世代で同じ髪質の人の口コミを参考にするのもいいと思います。
私自身もトライ&エラーを繰り返して心から信頼できるサロン専売品のアイテムにたどり着きました。自分に合うものが見つかると安心してケアができるようになるので、失敗しても諦めずに探し続けてみて。
―天野さんのデイリーケアについても教えてください。
私の髪は細くて傷みやすいうえに、くせ毛でストレートパーマは必須。前述した通り白髪のカラーリングもしているので、シャンプーは3種類を常備しています。カラーリング後に使う褐色を防ぐシャンプーの他、乾燥をケアしてうるおいを与えるシャンプー、スタイリングがしやすくなるくせを抑えるシャンプーがマストアイテムです。
くせのない方でもカラーリング直後に使うシャンプーと、保湿効果の高いシャンプーの2種類は揃えておくと良いと思います。
カラーリテイニング <上>シャンプー200mℓ 2,860円 <下> トリートメント200g 3,740円/ミルボン(共にサロン専売品)
>>「リフトアップ」が叶う洗髪方法を教えます!
―髪の洗い方にもこだわっているとお伺いしました。どんな風に洗っているのでしょうか。
髪を洗う時って皆さん、下を向いていませんか? 私はこの姿勢が顔のたるみの一因になると思っています。
それに気づいた3年ほど前からシャワーは上を向いて浴びるようにしています。ポイントは、フックをかけたシャワーを後ろ向きに浴びること。自ずと両手で頭皮を引き上げるように洗い、流すことになるので、それがリフトアップトレーニングになるのです。
通称「上向き洗い」と勝手に命名しました。
「上向き洗い」をすると頭頂部に当たったシャワーが頭皮に沿って泡を洗い流してくれるので時短にもなりますから。今日からぜひ「上向き洗い」に変えて、たるみケアをしながら時短で洗髪しましょう。
―ちょっとした動作を変えるだけで、美容効果を発揮するのですね!「上向き洗い」、今日から実践します。最後にヘアケアに悩む読者にメッセージをお願いします。
前髪が決まらないと「今日は出かけたくない…」と気分が落ち込むじゃないですか。そのくらい髪ってその日のテンションを左右するもの。だからこそ、髪がきれいだと自信を持って過ごせるようになりますよ。
9月に出版した『10年前より可愛くなる 大人美容の正解』(主婦の友社)では、ここで紹介したメソッド以外の自宅で簡単にできるヘアケアの方法を紹介しています。もし良かったら、そちらも参考にしてみてください。
◆関連記事もチェック!
【奇跡の67歳・天野佳代子さん】愛用するニトリの快眠グッズを紹介!どうしても眠れない時の対処法も
PROFILE
あまの・かよこ●美容ジャーナリスト。1957年東京都生まれ。20代で美容ライターとしてキャリアをスタートし、美容専門誌『美的』のエディトリアルディレクター、大人の女性向けの美容専門誌『美的GRAND』の創刊編集長を歴任。現在は美容ジャーナリストとして、書籍や雑誌の他、YouTubeチャンネル『天野佳代子のオトナ美容【歳をとるのは怖くない】』で情報を発信している。近著に『10年前より可愛くなる 大人美容の正解』(主婦の友社)。
*クレジット表記のない写真は撮影/佐山裕子(主婦の友社)
この記事のライター
OTONA SALONE|オトナサローネ
1151
女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント