
/
すでに累計150万人の受験者がいる(2024年11月末時点)、日本化粧品検定。すでに身近な方が取得していたり、仕事で受けた方もいらっしゃるかもしれません。2013年に検定がたちあがってから、美容関係者や生涯学習を目的とする方、学生さんなど様々な方がトライしています。その公式テキストが8年ぶりにリニューアルし、発売となりました。
検定には3級、準2級、2級、1級の4つの級があります。改訂にあたり、各級の目的がより明確に分かれています。肌のことに始まり、化粧品の使い方、メイクの手順、メイク道具の手入れの仕方まで、総合的な美容情報の正解がわかる内容となっています。
間違いがちな化粧品の知識について正解を学べます。無料でオンライン受験が可能です。
なお、日焼け止めは一度開封したらなるべく早く使い切るのが望ましいです。中身が分離していたり、香りや色が開封当初と変化していたら、その時点で処分して。
キレイを引き出すための化粧品の基本的な使い方を学ぶ
ニキビ・毛穴・シミ・シワなど、肌悩みの対策を学ぶ
化粧品の成分や中身を理解し、化粧品を見分ける知識を学ぶ
「美容師国家試験」、「ネイリスト検定」など、美容に関する資格に準拠した内容に。他の美容資格と手順などを合わせたため、複数の検定を受ける際にも混乱を少なくしました。
受験者が学びやすく、よりわかりやすように、イラストでの解説を増やしました。
「日本化粧品検定」では、化粧品の基本的な使い方を知りたいという要望に応え、新たな級として「準2級」が新設されました。
肌にいいことや、コスメの成分についても全方位網羅しているので、検定を目的でなくても「あの成分て何だったかな?」と思ったときに美容の基本に立ち帰れる本としても読める内容となっています。
「日本化粧品検定 1級対策テキストコスメの教科書 第3版」2530円(税込)/主婦の友社
「日本化粧品検定 2級対策テキストコスメの教科書 第3版」2200円(税込)/主婦の友社
「日本化粧品検定 準2級・3級対策テキストコスメの教科書」1980円(税込)/主婦の友社
※通常版はA5サイズ。A4の拡大サイズも
→受験方法など、詳しくは日本化粧品検定の協会HPへ。
この記事のライター
OTONA SALONE|オトナサローネ
1151
女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント