
/
「40歳を過ぎてからアイラインが描きにくくなった。」「目元が小さく見える。」そんなことを感じたことがありませんか?
目元は年齢が出やすいパーツ。オバ見えを回避するためには、アイライナーの選び方や引き方を見直してみるのがおすすめです。
今回は、目元の老けサインに悩み、メイクで試行錯誤を繰り返してきたライターの遠藤幸子が、若見えするアイライナーの選び方、アイラインの引き方を紹介します。
【こちらも読まれています】◀「40・50代の目元が老けて見えるのはアイライナーのせい?オバ見えアイライナーの特徴」
▶若見えするのはアイライナーの特徴は?
若見えする最大のポイントは、目元に溶け込むように自然になじむことです。色はもちろんのこと、質感も自然になじむものを選びましょう。
ぼやけがちな目元を引き締める必要があります。目元に影を作るブラックは避けると、明る過ぎないブラウンやグレー、ネイビー、バーガンディなどが選択肢に。
まつ毛の隙間を埋めるように引くには太さの調整がしやすく、特に細いラインが引きやすいものを選びましょう。
▶若見えするポイントは目尻
40・50代はアイラインというと、くっきりと引き、目尻側で跳ね上げるのが鉄板だったのではないでしょうか。けれど、トレンドは移り変わります。長く印象的に跳ね上げるよりも、さりげなく目元を引き締め目のフレームに収まるか収まらないかくらいの場所でフェイドアウトするのが今っぽいです。
また、たるみが気になるなら、気持ち高めに引き終えたほうがリフトアップ効果が期待できます。
▶若見えアイライナー3選
肌の上でとろけるようにスルスルとラインが引けるジェルライナー。1.5mmの超極細芯で、まつ毛の隙間を埋めやすく、思い通りのラインに仕上がります。スマッジプルーフ、ウォータープルーフで、モチがいいのも◎。「02 ミディアムブラウン」は、カフェオレのようなまろやかなブラウン。優しく目元を引き締めます。
皮脂・汗に強いウォータープルーフのクリーミーライナー。なめらかな描き心地でまぶたに密着し、美しいラインをキープします。「02 シアーブラック」 は透け感のあるブラックで、白目が澄んで見えます。また、光の加減でさりげなくラメが煌めき、目元の印象を高めてくれます。
人間工学に基づき、持ちやすさにこだわった八角系のリキッドライナー。絶妙にしなる筆は繊細なラインが引きやすく、最後までかすれにくいです。「グレー」は肌に溶け込むように影を作る、ブラウンを微かに含んだグレー。白目に透明感を与えながらやわらかに目元を引き締めます。
アイライナーは3ヶ月程度と使用期限が短いです。そのため、いろんなプチプラアイライナーを試して自分にとって理想的な製品を見つけるのもおすすめです。気になる商品があればぜひこの機会にチェックしてみてください。
この記事のライター
OTONA SALONE|オトナサローネ
1151
女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント