アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

今すぐ真似したい!「感じのいい40代女性」好感メイク3つのポイント

/

他のおすすめ記事を読む
手抜きに見えない!ベースメイク・眉メイク・アイメイク別♡時短メイクのやり方

目次

「あの人って、なんか感じいいよね」

「いい具合に年齢を重ねている女性って感じ」

周囲からそんなふうに評されている40代女性には、意図せずともしなくとも、好感を与えるメイクが味方になっているケースも少なくありません。

せっかくメイクをするならば、周囲に好感を与えるポイントを意識して、全方位の「いい感じ」を狙いたいのも、私たち40代の心理ではないでしょうか。

時短美容家の私、並木まきが、“感じのいい40代女性”に共通するメイクのポイントに迫ります。

 

足し算と引き算がカギ!「感じのいい40代」の真似したいメイクポイント1:色をおさえつつも丁寧に仕上げた目もと

40代の目もとは、自身の若いころと比較してインパクトが弱くなっていたり、くすみが強くなっていたりするパターンもありがち。

それだけに、つい濃いめのアイシャドウや太めのアイラインで、しっかりと強調したメイクをしたくもなります。

しかしメイクに色を加えていくほどに「ケバい」「派手」などの不名誉なイメージが増長されるのも、40代メイクの落とし穴。

「感じがいい」を実践できているメイクでは、色を極力抑えつつも、極細のアイラインを入れていたり、ボリュームを控えたマスカラでまつ毛の1本1本にツヤを出していたりといった“小ワザ”が効いている人も多い傾向です。

「足し算しつつ、引き算も意識」かのごとく、手をかけるけれど強調は避けるといったアイメイクは、闇雲に色を加えるメイクよりも、好感度を上げやすいのです。

 

足し算と引き算がカギ!「感じのいい40代」の真似したいメイクポイント2:クラシカルで王道な口もと

口もとの印象は、その人の“人となり”を表すと言っても、過言ではないほど。

そして、好感度が高いと感じさせている40代女性の多くは、口もとに清潔感のあるメイクを実践しているのも傾向です。

具体的には、強すぎる発色や奇をてらった質感の口紅よりも、淡い発色で適度なツヤが出るコーラルピンクや弱い発色のレッドなど、いわゆる“万人ウケしそうな色”の口紅を、オーソドックスに塗る手法がカギに。

王道は、やっぱり王道。流行のリップもスタイリッシュではあるけれど、トレンドに左右されない、いい意味でのクラシカルな口もとは、40代の顔をフレッシュに見せてくれる鉄板です。

 

やっぱり大事!なアノ部分とは…… 次ページ

足し算と引き算がカギ!「感じのいい40代」の真似したいメイクポイント3:太すぎず細すぎない眉

OTONA SALONEの連載でも、何度となく「眉は全体の印象を決定づける要」であるお話をしていますが、実際、眉毛が太すぎたり細すぎたりするだけで、その印象はガラリと変わります。

そして「あの人、感じいい」と言われる40代女性の眉は、ひと言で言ってしまうと「太すぎず、細すぎない」の加減が絶妙。

「じゃあ、どのくらいの太さがベストバランスなの?」と言えば、目の縦幅の2/3程度を意識すると、理想の太さに仕上げやすいと言われています。

それよりも細ければ、往年のヤンキースタイルっぽくも見えがちですし、太ければ、眉ばかりが悪目立ちするメイク下手レッテルのリスクが高まります。

 

 

メイクのテイストによって「感じがいい」ともなれば「なんだか苦手」ともなるだけに、デイリーのメイクでは、好感度を意識しておくに越したことはありません。

40代は、若いころとは「いい具合」のメイクも多少異なる世代。王道に忠実なメイクで、感じのよさを狙うのも、ひとつのテクニックに通じます。


関連記事



この記事のライター

OTONA SALONE|オトナサローネ

女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
手抜きに見えない!ベースメイク・眉メイク・アイメイク別♡時短メイクのやり方

トップへ戻る

ビューティの人気ランキング

新着

公式アカウント