/
材料2つだけ!チョコレートとコーンスターチを混ぜて焼くだけのグルテンフリーの簡単焼きチョコのレシピです。普通のクッキーを作ろうとするとバターを練って卵と混ぜて粉を加えて…となかなか手間がかかります。焼きチョコは手順が簡単!そしてチョコレートのように暑い日でも溶けにくいプレゼントに最適のレシピです!

ポリポリとした食感が楽しい焼きチョコ。チョコレートが食べたい気分だけどちょっと重い、クッキーもいいけどもっと濃厚なチョコレートクッキーが食べたい、というときにチョコレートの濃厚さ&クッキーの軽さがちょうどよく味わえる絶妙なお菓子です。チョコレートに混ぜる粉は小麦粉でもいいのですが、今回は軽い食感でグルテンフリーに仕上げたくてコーンスターチで作ってみました。

チョコレート 100g
コーンスターチ 50g

・オーブンを150度に予熱しておきます。
・天板にオーブンシートを敷いておきます。
① チョコレートをレンジまたは湯煎で溶かします。

② コーンスターチをふるい入れます。

③ チョコレートとコーンスターチをゴムベラで混ぜ合わせます。粉気がなくなればOKです。生地に軽く手を触れてみて付かないくらいに固さを調整します。

④ 花型の口金を入れた絞り袋に生地を入れて、のの字を描くように生地を絞り出します。

⑤ 150度のオーブンで12分ほど焼きます。

できあがりはポリポリとした食感とチョコレートの濃厚な味わいが楽しめます。持ち運びにも便利なのでプレゼントに最適なレシピです。余ったチョコレートを使い切るにも便利なレシピなので、手軽に作ってみて下さい!
絞り出したときにきれいにかたちが出るように粉の配合を多くしています。チョコレートとコーンスターチを混ぜるときに触れてみて手に付かないくらいまでコーンスターチを加えることがコツです。コーンスターチの量が少ないと、絞りクッキーにするとうまくかたちが出ずに流れてしまいます。
コーンスターチだけでは固まりにくい、絞りにくいという方は(グルテンフリーではなくなってしまいますが)薄力粉を加えるとまとまりやすくなります。
この記事のライター
パティシエ/イタリアソムリエ協会認定ソムリエ
Chicca Food
678
パティシエ、イタリアソムリエ協会認定ソムリエです。イタリア ローマ・フィレンツェ 、フランス ボルドーを経て現在パリ在住。フランスやイタリアのお菓子を中心に、チョコレートやフルーツを使ったお菓子や焼き菓子、お惣菜のレシピを紹介します。
レシピの人気ランキング
新着
公式アカウント