アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

業務スーパーの1kgみつ豆で作る!5分で簡単!アレンジデザートのシンプルレシピ4選

/

業務用スーパーの大容量1kgスイーツを使って、夏におすすめのひんやりデザートをご紹介します。作業時間はすべて5分以内。混ぜる、盛り付ける、冷やし固めるだけのシンプルなレシピなので、お子様でも簡単に作ることができます。大容量でコスパもいいので家計も大助かり。暑い日のおやつにもぴったりですよ♪

他のおすすめ記事を読む
【家事ヤロウ】で絶賛!和田明日香さんの「絶対失敗しない生姜焼き」レシピ作ってみた!

目次

業務スーパーの業務用みつ豆ってどんなもの?

業務用みつ豆1kg

業務スーパーは大容量低価格のスイーツが人気ですよね!

こちらの業務用みつ豆は内容量が1kgもあって、価格は158円ととってもリーズナブルです。

サラダボウルに業務用みつ豆入れる。

器にあけてみると、4人分のサラダボウルがいっぱいになりました。

甘酸っぱいシロップの中に、つるんとした食感の寒天と赤えんどう豆がちらほら入ってます。

そのまま頂いても、さっぱりした甘さでとても美味しいのですが、ちょっと手を加えるととても美味しいスイーツを作ることができますよ。

ミルキーなソースが美味しい♡みつ豆ヨーグルトデザート

みつ豆ヨーグルトデザート

ミルキーでクリーミーなソースにみつ豆を絡めたヨーグルトデザートです。

冷凍ベリーやフルーツをそえると、おもてなしスイーツにもピッタリ♪

こちらのヨーグルトデザートは、みつ豆のパッケージに載っているレシピですが、甘みを足すためオリジナルレシピに砂糖を加えています。

みつ豆ヨーグルトデザートの材料(2人分)

ブルガリアヨーグルトとスーパーカップのバニラ

・バニラアイスクリーム 50g
・プレーンヨーグルト 50g
・砂糖 小さじ1
・みつ豆(シロップを切ったもの)100g
・冷凍フルーツ お好みで

みつ豆ヨーグルトデザートの作り方

ボウルにバニラアイスクリームとプレーンヨーグルト、砂糖を入れ混ぜる。

ボウルにバニラアイスクリームとプレーンヨーグルト、砂糖を入れ、アイスが溶けたら泡立て器でよく混ぜる。

寒天を加えゴムベラで混ぜる。

寒天を加えゴムベラでよく混ぜる。器に盛りお好みで冷凍フルーツを添える。

ひんやり和スイーツ♡もちもち雪見みつ豆

もちもち雪見みつ豆

雪見大福とみつ豆は相性抜群!もちもちのアイス大福にこりっとしたみつ豆がよく合います。

今回はきなこと黒蜜をプラスして、和風スイーツに仕上げました。

もちもち雪見みつ豆の材料(1人分)

黒みつと雪見だいふく

・雪見大福 1個
・みつ豆(シロップをきったもの) 50g
・きな粉 大さじ1
・黒蜜 小さじ2

もちもち雪見みつ豆の作り方

器に雪見大福と寒天を盛り、上からきなこ、黒蜜の順にかける。

甘納豆で簡単♡みつ豆ぜんざい

みつ豆ぜんざい

みつ豆に甘納豆を加えると、しっとり甘いお豆が美味しいみつ豆ぜんざいが出来ます。

上にクコの実をのせると、見た目もかわいく仕上がるのでおすすめです。

甘納豆2袋とクコの実

クコの実は業務スーパーで買うことが出来ます。

クコの実は杏仁豆腐の上にのってるイメージが強いと思いますが、ドライフルーツとしてそのまま食べるのはもちろん、お粥やスープのトッピングにもおすすめです。

海外ではスーパーフードとして親しまれており、ビタミンが豊富で抗酸化物質も含まれてるので、滋養強壮や視力回復、美肌作りなど生活習慣病の予防にも効果があるとされてます。

甘納豆はミックスタイプを使うのがおすすめ!みつ豆ぜんざいにすると、いろんなテイストを味わうことができより美味しくいただけます。

みつ豆ぜんざいの材料(1人分)

・みつ豆 100g
・甘納豆 小袋2個
・クコの実 5個
・黒蜜 大さじ1

みつ豆ぜんざいの作り方

みつ豆に甘納豆を加えよく混ぜ、器に盛り上にクコの実をのせ黒蜜をかける。

溶かしてまぜてかためるだけ!みつ豆水ようかん

みつ豆水ようかん

水ようかんにみつ豆と甘納豆を加えた欲張り和スイーツがレンジで簡単にできます。

ひんやり甘い水ようかんの中にはつるっとしたみつ豆と、しっとり甘い甘納豆がたっぷり入って食べ応えがありますよ!

水ようかん

今回の水ようかんは、業務スーパーの牛乳パックスイーツを使っています。

こちらの水ようかんも1kg入りと大容量。溶かして冷やすと再度固まるため、アレンジもしやすくておすすめです。

みつ豆水ようかんの材料(1人分)

・水ようかん(業務スーパー) 120g
・みつ豆(シロップをきったもの) 50g
・甘納豆 小袋1個

みつ豆水ようかんの作り方

甘納豆1袋と耐熱容器に入ったみつ豆

水ようかんを耐熱容器に入れふんわりラップをしてレンジ500wで1分40秒加熱して溶かす。

みつ豆と甘納豆を加えよく混ぜて、型に入れ冷蔵庫で冷やし固める。

いかがでしたか?

今回は、業務スーパーのみつ豆を使って作る、簡単スイーツをご紹介しました。

そのまま食べても美味しい大容量スイーツですが、簡単なアレンジをすると更に美味しくいただけますよ。こちらのアレンジレシピもぜひ作ってみてくださいね!



この記事のおすすめ関連商品
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
業務スーパー 業務用みつ豆1kg
業務スーパー 業務用みつ豆
業務スーパー みつ豆 水ようかん
業務スーパー 水ようかん
業務スーパー 甘納豆
業務スーパー みつ豆ヨーグルトデザート
ブルガリアヨーグルト スーパーカップ バニラ
業務スーパー みつ豆 ヨーグルトデザート
業務スーパー 寒天 ヨーグルトデザート
業務スーパー もちもち雪見みつ豆
黒みつ 雪見だいふく
業務スーパー みつ豆 ぜんざい
業務スーパー 甘納豆 クコの実
おすすめ商品の情報はAIが提供しています

この記事に関連するキーワード

この記事のライター

うさぎママ

夫、小6の息子、義母との4人暮らし。フルタイムで働く会社員の傍ら、趣味でお料理ブログを楽しんでます♡経理という職業柄、節約に挑戦するのが大好き。月3万の食費で毎日の食事とお弁当作りを頑張る日々です。簡単で季節の野菜を多く取り入れたレシピをご紹介しています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
【家事ヤロウ】で絶賛!和田明日香さんの「絶対失敗しない生姜焼き」レシピ作ってみた!

トップへ戻る

レシピの人気ランキング

新着

公式アカウント