
/
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。今回は、フライパンひとつでパパッとできちゃう「キーマカレー」のレシピを紹介します。カレールーは使わなくてOK!カレー粉を使って、簡単なのにスパイシーで本格的な美味しさのキーマカレーが作れますよ。
合いびき肉 250g
たまねぎ 1/2玉(約100g)
にんにく ひとかけ
しょうが ひとかけ
カレー粉 大さじ1
ケチャップ 小さじ2
赤ワイン 大さじ2
しょうゆ 小さじ2
顆粒コンソメ 小さじ1/2
プレーンヨーグルト 大さじ3
水 大さじ3
塩 適量
サラダ油 適量
温かいごはん 茶碗2杯分
卵黄 2個
① たまねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにする。
② フライパンにサラダ油、にんにく、しょうがを入れて弱火にかける。
③ にんにく、しょうがの香りが立ったら、たまねぎを加えて中火で炒める。※しっかり色づくまでじっくり炒めましょう。
④ 合いびき肉を加えて炒める。
⑤ 肉の色が変わったら少し火を弱め、カレー粉、ケチャップを加えてなじませるように1~2分炒める。
⑥ 赤ワイン、しょうゆを加えてひと煮立ちさせる。
⑦ プレーンヨーグルト、顆粒コンソメを加え、弱火で10分ほど加熱し、塩で味をととのえる。
加熱時間は調整し、好みの煮詰め加減に仕上げてください。
⑧ 器に温かいごはん、キーマカレーを盛り、卵黄をのせる。
カレールーを使わなくてもコクうま♡お肉のうま味とたまねぎの甘みに、スパイシーな香りが美味しいキーマカレーができあがりました。
むずかしい工程はありませんが、たまねぎをしっかり色づくまで炒めるのがポイント!
あまり動かさず、少し色づいたらひと混ぜし、焦げそうになったら少量の水を加えて焦げをこそげるようにしながら炒めると、手軽に飴色たまねぎができますよ。
卵黄をとろ~っと絡めながら食べたら最高♡卵黄の代わりに、ゆで卵や目玉焼きをトッピングしても美味しいですよ。
仕上げに黒こしょうや粉チーズをふるのもおすすめ。ぜひ、お好みで楽しんでくださいね。
フライパンひとつでパパッとできる「キーマカレー」を紹介しました。カレールーを使わなくても、手軽に美味しいキーマカレーが作れますよ。
今までカレー粉では作ったことがない、という方でも安心。ぜひ、作ってみてくださいね!
この記事のライター
管理栄養士/ナチュラルフードコーディネーター
ゆきぼむ
1009
保育園栄養士、カフェスタッフとしての勤務後、現在はパン屋で働いています。趣味はパン屋巡り、自宅でも自家製酵母でパン作りを楽しんでいます。パンをこよなく愛し、パンを美味しく食べられることをベースに、栄養たっぷりで彩りの良いメニューを心がけています。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント