
/
ピーマンといえば、独特の苦みやシャキシャキ食感が魅力の野菜。今回は、そんなピーマンの美味しさを最大限に引き出した、超簡単でやみつきになる絶品おかずをご紹介します。どれもごはんが進むだけでなく、おつまみにもぴったり!冷蔵庫に常備しておきたい“無限系レシピ”が盛りだくさんです!
シャキシャキした食感とほろ苦いピーマンが無限に食べられる、ごはんが進む簡単おかず。シャキシャキ食感にするコツは、繊維に沿って縦切りにすること!
ピーマン 1袋(4〜5個)
ツナ缶 1缶(70g)
鶏がらスープの素 小さじ1
胡麻油 小さじ1
醤油 小さじ1/2
塩コショウ 少々
① ピーマンを縦半分にカットして、種・ワタ・ヘタを取り除き、千切りにする。
② 耐熱性のボウルに材料を全て入れて混ぜ合わせ、ふんわりラップをかけて、600wのレンジで2分加熱する。
③ 熱いうちにラップを外し、全体を混ぜ合わせる。
④ 器に盛り付けたら、完成!
レンジで加熱して和えるだけ!ピーマンのほのかな苦味と塩昆布の塩気でごはんやお酒がすすみます。
ピーマン 4個
塩昆布 10g
胡麻油 大さじ1杯
白いりごま 小さじ2杯
しょうが(すりおろし) 小さじ1杯
① ピーマンは洗って種とワタを取り、千切りにしてボウルに入れ、ふんわりラップをかけて、600wのレンジで1分20秒加熱する。
② ①に塩昆布・胡麻油・白いりごま・しょうがを加えて混ぜ合わせる。
③ お皿に盛り付けたら、完成!
栄養豊富な種とヘタごと、丸ごと!ひんやり冷やしたピーマンは、何個でも食べられちゃう美味しさです。鰹節をかけて食べるのもおすすめ!
ピーマン 10個(2袋)
胡麻油 小さじ1杯
めんつゆ(2倍濃縮) 150ml(ストレートの場合は300ml、3倍濃縮の場合は100ml+水200ml)
水 150ml
鰹節 適量
① ピーマンはよく洗って水気を拭き取り、破裂防止と味の染み込みをよくするために、竹串で数カ所穴を開けておく。
② 熱したフライパンに胡麻油をひいて、ピーマンを入れて両面に焼き色が付くまで焼き付ける。
③ めんつゆ・水を加え、フタをして加熱し、沸騰したら弱火にして3分ほど煮込む。
④ 一旦フタを外して裏返し、再びフタをして弱火で3分程煮込む。
⑤ ④を保存容器に移し、冷めたらフタをして冷蔵庫で保存する。食べるときにお好みで鰹節をかける。
ピーマンは、上下の膨らみのある部分を潰すように焼くのがポイント。下ごしらえなしの超簡単レシピです。
ピーマン 大袋
にんにく 1かけ
A酒 大さじ2
A醤油 大さじ1
Aみりん 大さじ1
① ピーマンは洗い、両手で押さえるようにして潰す。
② フライパンに並べ、中火で熱し、ピーマン全体に焼き目をつける。酒を加え、フタをして2分蒸し焼きにする。
③ にんにくはすりおろし、Aの材料と合わせる。フライパンに加えて少しとろみがつくまで煮絡める。
ピーマンをパリパリにするコツは、種子とわたを取ったピーマンを氷水に浸けて冷蔵庫で保管して、食べる寸前までキンキンに冷やしておくこと!
ピーマン 2〜3個
◎味噌 大さじ1杯
◎酒 大さじ1杯
◎みりん 大さじ1杯
◎砂糖 大さじ1杯
◎醤油 小さじ2杯
◎胡麻油 小さじ1杯
ねぎ(みじん切り) 3cm分
しょうが(みじん切り) 1欠片分
サラダ油 大さじ1杯
豚ひき肉(鶏ひき肉でも) 160g
① ピーマンを縦に2等分にして種子とわたを取り、氷水に浸けて冷蔵庫に入れ、食べる寸前までキンキンに冷やしておく。
② ◎の調味料をボウルに入れて混ぜ合わせ、合わせ調味料を作っておく。
③ 熱したフライパンにサラダ油をひいて、ねぎ・しょうがを加えて炒め、香りが立ったら豚ひき肉を加えて白っぽくなるまで炒める。
④ ③の炒めたひき肉に②の合わせ調味料を加え、汁気がなくなるまで炒める。
⑤ ④の肉味噌を器に盛り付け、①のピーマンの水気を拭き取ってお皿に並べ、肉味噌を添えたら、完成!
簡単に美味しくつくるポイントは、ピーマンを丸ごと使うこと!肉だねが剥がれてしまう心配がなく、肉汁を逃さないので柔らかくてふわふわとした食感に♡
ピーマン 5個
豚ひき肉 200g
玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
小麦粉 大さじ3杯
卵 1個
塩コショウ 各少々
サラダ油 大さじ1杯
白いりごま 少々
【たれ】
酒 大さじ1
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
① ボウルに豚ひき肉・卵・小麦粉・塩コショウを入れて、粘りが出るまでよく捏ね、玉ねぎを加えて混ぜ合わせる。
② ピーマンは、ヘタの部分をくり抜く。(種やワタは食べられるので、完全に取り除かなくても問題ありません。)
③ ②のピーマンに、①の肉だねを詰める。肉だねは、ピーマンのくり抜いた部分から、少し盛り上がるようにパンパンに詰めておく。
④ 熱したフライパンにサラダ油をひいて、肉だねの詰め口を下にしてピーマンを入れ、焼き色が付いたら横にして、周囲にも焼き色が付くように時々焼く面を変えながら、全体を中火で焼く。
⑤ 水(分量外)を大さじ1ほど回し入れ、フタをして弱火で3分程蒸し焼きにする。
⑥ フタを外して中火に戻し、たれの調味料を加えて全体に絡める。
⑦ お皿に盛り付け、ごまを振ったら完成!
この記事のライター
michill レシピ
5594
michill編集部「レシピ」公式アカウントです。簡単なのに美味しい絶品レシピをお届けします♪
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント