 
  
 /
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。今回は、高たんぱくでヘルシーな「高野豆腐のはさみ焼き」のレシピを紹介します。高野豆腐に切り込みを入れ、肉だねをはさんで焼きました。煮物のイメージが強い高野豆腐ですが、実はいろいろな使い方が楽しめるんですよ!
高野豆腐 2枚
豚ひき肉 50g
長ねぎ 5cm
しょうが(すりおろし) 小さじ1
塩 ひとつまみ
片栗粉 適量
ごま油 適量
水 50ml
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ2
みりん 小さじ2
砂糖 小さじ1
顆粒和風だしの素 少々

① 高野豆腐はたっぷりの水につけて戻しておく。(ぬるま湯を使うと早く戻ります。)

② 長ねぎはみじん切りにする。

➂ 水、酒、しょうゆ、みりん、砂糖、顆粒和風だしの素を混ぜ合わせる。

④ 高野豆腐の水気をしぼり、半分に切ってから、袋状になるよう破れないように注意しながら、なるべく奥まで切り込みを入れる。

⑤ 豚ひき肉、長ねぎ、しょうが(すりおろし)、塩をよく混ぜ合わせ肉だねを作る。高野豆腐の切り込みをしっかり広げて、スプーンで押し込むようにしながら奥まで詰める。

⑥ 表面に片栗粉をまぶす。

⑦ フライパンにごま油を熱し、肉だねの部分を下にして高野豆腐を並べる。

⑧ 肉に焼き色がついたら、倒して側面にも焼き色をつける。

⑨ 両面が焼けたら、合わせておいた調味料を加えてさっとからめ、フタをして弱火で3~4分加熱する。

⑩ フタを取ったら残った煮汁をしっかり高野豆腐に吸わせて仕上げる。

お肉がたっぷり詰まった高野豆腐♡こんがり焼いてから煮汁をじゅわっと染み込ませました。ヘルシーですが満足感もしっかりあるので、ダイエット中にもおすすめ。
お弁当のおかずやおつまみにもぴったりですよ。
高野豆腐というと、昔ながらの煮物といった地味な印象かもしれませんが、実はとても優秀な食材です!
原材料は大豆なので、たんぱく質や大豆イソフラボンが豊富。さらに鉄、食物繊維なども含まれています。カルシウムも含まれているため、骨粗しょう症予防にも効果が期待できます。
また、高たんぱくですが低カロリー、低糖質なので、カラダ作りや健康的なダイエットにも強い味方。乾物なので、長期保存が可能なのも嬉しいポイントです。

隠れた優秀食材である「高野豆腐」を使用したレシピを紹介しました。煮物だけではない、高野豆腐のレパートリーが広がる一品になっています。ぜひ、作ってみてくださいね♡
この記事のライター
管理栄養士/ナチュラルフードコーディネーター
ゆきぼむ
1061
保育園栄養士、カフェスタッフとしての勤務後、現在はパン屋で働いています。趣味はパン屋巡り、自宅でも自家製酵母でパン作りを楽しんでいます。パンをこよなく愛し、パンを美味しく食べられることをベースに、栄養たっぷりで彩りの良いメニューを心がけています。
レシピの人気ランキング
新着
公式アカウント