 
  
 /
料理研究家・調理師・食育インストラクター・野菜ソムリエのsachiです。今月末には、秋の大イベント、ハロウィンがありますね。今回ご紹介するバスクチーズケーキは、ハロウィンのイベントにも活躍しそうなかぼちゃ味です。とっても簡単にできてイベントにもぴったりなレシピをご紹介します。
かぼちゃの収穫の旬は、晩夏から秋。夏の終わりから収穫され、貯蔵して追熟することで甘さを増す9月ごろから流通が増え始め、11月にピークを迎えます。ちょうどハロウィンの時期は、南瓜が出回る最盛期ですね。
今回はそんな秋の食材の代表的なかぼちゃを使った、バスクチーズの作り方をご紹介します。作り方はとっても簡単!かぼちゃをレンジで加熱して潰し、材料をどんどん混ぜ合わせて、型に流して焼くだけです。
ほっこりして甘いかぼちゃと、程よいチーズの酸味で、とても美味しいバスクチーズケーキ。バスクチーズは、こんがり目に焼くチーズケーキなので、風貌もハロウィンにぴったりですよ。
かぼちゃ 正味200g
クリームチーズ(常温に戻す) 200g
砂糖(きび糖) 70g
卵 3個
コーンスターチ 15g
シナモンパウダー(お好みで) 3振り
生クリーム 200ml

① かぼちゃは皮を剥いて 種子とワタを取り除き、2cm角にカットして耐熱性のボウルに入れ、ふんわりラップをかけて 600wのレンジで4〜5分加熱します。
※竹串を刺して、すんなり通るくらいまで柔らかく加熱してください。

② かぼちゃが熱いうちに、マッシャーやフォークを使って潰します。

③ 材料の記載順に加え、その都度ホイッパーで滑らかに混ぜ合わせます。

④ クッキングシートをくしゃくしゃにして水で濡らし、ケーキ型に敷き詰め、生地を流し入れます。

⑤ 230℃に予熱したオーブンで20分焼成し、温度を200℃に下げて、10分焼成します。
※途中焦げ色が強くなったら、表面にアルミホイルをかぶせて焼成してください。

⑥ 焼き上がったらケーキクーラーに乗せて冷まし、冷蔵庫で2時間以上冷やします。

食べやすい大きさにカットしたら、完成です!
バスクチーズケーキは、冷蔵庫から出したての 少し固めで噛み応えのあるしっとりした食感を楽しむのも良いですし、常温に戻した、とろっと滑らかで柔らかな食感とクリーミーな味わいを楽しむのも良いですよ。
いろんな味わいを楽しめるバスクチーズケーキを、ぜひ秋のスイーツに作ってみてはいかがでしょうか?
この記事のライター
野菜ソムリエ
sachi
20346
料理研究家・野菜ソムリエ・料理ブロガー(LINE公式ブロガー)・クックパッドレシピエール。レシピ開発、メディア出演・掲載など。健康的で体にもお財布にも優しい、簡単に作れるお料理をブログにて紹介しています。
レシピの人気ランキング
新着
公式アカウント