/
夏といえば、そうです!ビールの季節です。暑い外から帰ってきて家で飲む、あのビールの滲みいるおいしさといったらありませんよね。すぐ飲みたいから、おつまみも時間をかけたくない!今回は、夏ならではの我が家でも大人気のビールにあう簡単おつまみをご紹介。どれも5分でできる簡単レシピばかり。ビールのお供にぜひ!

主役は、今まさに旬を迎えた夏野菜たち。カレーでおなじみのスパイス、クミンを使ってパンチのある一皿に仕上げました。エスニックな香りは、夏の気分にぴったり。ビールも進みます。
小さなフライパンで作って、そのまま食卓へ。そして、お隣にはバゲットもお忘れなく!このクミンオイルをまとった野菜をのせて食べるタルティーニが絶品なのです。
・ズッキーニ…1本
・オクラ…6本
・ミニトマト…4個
・ニンニク…1かけ
・レモン…1/8個
・クミンシード…小さじ1/3
・オリーブ油…大さじ1
・塩…少々

① フライパンにクミンシード、皮をむいてスライスしたニンニク、オリーブ油をいれ、弱火にかけます。
② ズッキーニは、1cmの厚さに切ります。オクラは、軽く塩でもんでうぶ毛をとり、ガクをとって、半分に切ります。ミニトマトはへたをとります。

③ ニンニクが色づいてきたら、取り出します。
④ 中火にし、②の野菜を入れ、軽く塩をし、全体に油がまわるまでざっと炒め、フタをして1分ちょっと。野菜に火が入ればできあがり。
⑤ ③のニンニクを上に散らします。塩で味をととのえ、レモンを絞って召し上がれ。

このメニューは、パンとの相性がバツグン。バゲットに野菜をのせて食べるタルティーニも絶品です!
フライパンに残ったクミンオイルも、パンにつけてぜひ。ビールがよーく、すすみますよ!

生ハムでモッツァレラチーズを巻いて、熱したフライパンでジュッ。表面に、ほんの一瞬だけ火を入れます。
いつもの生ハムとモッツァレラチーズの美味しさ、そして火を通して、ちょっと焦げた新食感の生ハム、とろけかけたモッツァレラチーズ…。いろんな食感、いろんな味わいが生まれる、楽しさいっぱいのおつまみ。熱々のとろけそうなところを、ビールとぜひ!
・生ハム…5枚
・モッツァレラチーズ…1個

① モッツァレラチーズは、一口大に切ります。生ハムは、半分の長さに切ります。
② 生ハムでモッツァレラチーズを巻きます。

③ よく熱したフライパンに②を入れ、4面のうち2面をさっと焼きます。さっと焦げ目がつく程度。焼きすぎない方が美味しいです。


大葉、ミョウガ、生姜、貝割…。薬味が大好きです!素麺も冷奴もお刺身も…薬味たっぷり。時に、どっちが主役なんだか分からなくなったりならなかったり…ですが、それもまた良し(笑)。
ビールのおつまみにも、薬味をたっぷり。コンビニで手軽に買えるサラダチキンも、薬味さえあれば、うんとヘルシー。さっぱり夏向きで、しかもビールにあう一品です。
・サラダチキン…1袋
・大葉…3枚
・ミョウガ…1/2個
・新生姜…1かけ
・貝割…1/3パック
・醤油…大さじ1
・酢…大さじ1と1/2
・一味唐辛子…少々

① 大葉と新生姜は、千切りにします。ミョウガは小口切りにします。貝割は2センチ長さに切ります。
② ①を冷水に放ち、水気をよく切っておきます。

③ 醤油と酢をあわせておきます。
④ サラダチキンを食べやすく切り、器に盛り付けます。上から②の薬味をたっぷりとのせ、③の酢醤油、一味唐辛子をふりかけます。できあがり。
ビールのおつまみといえば、揚げ物が多くなりがちですが、夏野菜たっぷりのヘルシーなおつなみにも、ビールにあうものはいっぱい。
お家で、パパッと作れる、簡単おつまみ。ぜひ試してみてくださいね。カンパーイ♪
この記事のライター
広島の器と道具の店「LOUTO」店主/フリーランスエディター
田中雪絵
6046
地元福岡にて編集部に勤務後、フリーランスのエディターとして活動。2008年に器と道具の店「LOUTO」を主人の実家のある広島に開店。自身が実際に使い、惚れ込んだ器や道具を、使い手の実感を込めて紹介する。また月に一度、企画展や作家の個展も開催。何よりの楽しみは、毎日の料理と晩酌!
レシピの人気ランキング
新着
公式アカウント