/
コスメコンシェルジュ・元美容部員のIkueです。メイクの中でもやり方で印象が特に変わってしまう部分ってどこか知っていますか?実は眉メイクなんです。眉メイクは描き方次第で、もっと可愛くなれるんですよ♡今回は眉メイクで直したらよくなる描き方のポイント3選をご紹介します。
今っぽ眉はナチュラルなふんわりした形がポイント。カクカクした角のある眉はキツく見えがちだし、平行すぎる眉もちょっと古臭い…。優しい雰囲気、女性らしさがグッとアップするアーチ眉に仕上げていきましょう。

眉山をあまり強調しすぎないように、なだらかに描いていきます。眉山が強く出過ぎていると第一印象で「キツそう」「怖そう」と思われかねません。

アーチ眉はなだらかな眉山にすると可愛らしさもグッとアップ!優しい雰囲気も出してくれるので、初対面の方からも怖がられる印象に見られにくいですよ。
眉の形が決まったら色にも注意していきましょう。眉の色は眉頭が薄く→眉尻が濃くなるようにします。
眉頭から全て濃く描いてしまうと、眉だけインパクトが強すぎてメイクのバランスも崩れてしまいます。


眉を描く時は眉尻の毛のない部分を先にペンシルで描き足すようにします。その後にアイブロウパウダーで仕上げていきます。
アイブロウパウダーも色が複数色セットされているものが多いので、眉の部位によって色を変えて使っていきます。

斜めカットのブラシを使うと、眉にピタッと密着して描きやすくなりますよ!
3つ目のポイントは立体的にすることです。眉を立体的にするってどういうこと?と思う方もいると思いますが、実はとても簡単なんです。アイブロウマスカラをするときに眉の毛を立ててから、毛流れに沿って流れるようにするんです。

眉頭は下から上へ毛を立てるようにしていきます。そして眉の中央付近から眉尻にかけては、毛を流すように塗ります。
アイブロウマスカラは毛を立てずにペタッ塗ってしまうと、せっかくグラデーションを付けた眉ものっぺりに見えがち。ですが、眉の毛流れを生かして流すようにしてあげると、色を変えるだけではなく立体感も出て今っぽ感が出るんです。
やめたらもっとかわいくなれます!眉メイクで直したら垢抜ける描き方のポイント3選をご紹介しました。
ちょっとした3つのポイントを意識して眉メイクするだけで、実は簡単に眉メイクの仕上がりは良くなります。眉が変われば印象も変わる!眉メイクテクニックを上達させてもっともっと可愛くなっちゃいましょう♡
この記事のライター
コスメコンシェルジュ
Ikue
5323
メイク・エステ・ネイル・皮膚学・栄養学など2年間美容専門学校にてトータルに学び、卒業時には成績優秀賞を受賞。 卒業後は国内メーカー美容部員として勤務。コスメコンシェルジュ、パーソナルカラーアナリスト、色彩検定3級、アドヴァンスメイク検定、JNAネイル検定3級、サービス実務検定2級と美容に関する資格を多数取得。パーソナルカラーは1stサマー、2ndウインター・顔タイプはソフトエレガント。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント